GATE to CAGE最近は、主催音楽イベントの告知・報告です。
|
![]()
一定期間更新がないため広告を表示しています
posted by スポンサードリンク |-|-
![]()
![]() 南新町商店街、ダイコクドラッグ向かいのREGAL SHOESさんが 1Fを改装して、街中ドッグカフェを2/4にOPENします! 同級生なんですが、こうやって住んでる人の 「せがれ」「むすめ」が創意工夫して 新しい商売を始めていくのは 応援したいですね! それに、商店街にはドトールやスタバとかちょこちょこあるけど 犬連れて入れるところはなかったんで、目の付け所Goodです 街ぶら派としては、もう中央商店街は「よそいき」の街ではなくて 住んでる人たちのライフスタイルを支える街なんだと思います 生鮮食品や医療・介護に日用品買い物etc... どこぞで話題のお店をひっぱて来てもすぐ飽きられるし イオンやユメタのめまぐるしい店舗回転の方が強力 もちろん飽きられるのも早いのを前提で回しとるし REGAL SHOESもそうやけど「定番」で 長く街の人に親しまれる商品やサービスで勝負してほしい 犬の散歩がてら休憩したり 買い物やエステで家に戻らなくても 2時間ワンちゃんを預けて ゆったり出来る これは、街に親しまれるお店になると思う ![]() 「cafe JINA」 高松市南新町12-3 tel. 087-831-5858 是非応援してあげてください! ![]()
以前に森田氏のblogで、
讃岐の僻地でいかにもtwitterらしき出来事が起こったことが 報告されていましたが、 またまた不思議な繋がりがtwitterで! 以下はその方とのやりとり! 10/17にさぬ渋10周年イベントが終わり、twitterでの感想にReしてましたら 見ず知らずの方がRTをしてくれていた ![]() まあ、物好きもいるなぁ程度の認識でいると DMをいただく この時点では上記の方と一致はしてなかったのですが ↓from kinta_kintaのメッセージ ![]() おー!素敵なつながりもあるもんだなぁくらいの感覚で、御礼を返す ↓from cage238のメッセージ ![]() このとき、このアイコンを見て何となく思うところあり、再度DM ↓from cage238のメッセージ ![]() といっても、iphoneの↓from kinta_kintaのメッセージ ![]() 私の思うところと言うのは ↓from cage238のメッセージ ![]() ↓from kinta_kintaのメッセージ ![]() てなやりとりが、当の齊藤氏の知らぬところで進む で、本日偶然齊藤氏にばったり出会い、ことの顛末を報告! さらには、この偶然もおもしろい! 本日は来年に香川で開催される瀬戸内海国際芸術祭と呼ばれるものの キックオフイベントなるものが開かれており、齊藤氏はそこに参加 私は、本日は親戚の不幸があり葬式・初七日に参列 その初七日の会場が、上記キックオフイベントの会場の上階にあり 初七日の会が終わった私はエレベーターで1階に下る その時、義兄が間違えて2階を押してしまい仕方なく2階で降り あとはロビーの階段で1階に下りることに。 そして、キックオフイベントはまだ開催途中だったのですが そのエントランスが2階で、そこに偶然休憩に出てきていた齊藤氏の姿を認め 慌てて声をかけた次第です。 冷静に考えると、別にtwitterだけがすごいわけでなく 色んな偶然も重なったのですが、 やはりtwitterが無ければ起こりえなかった出会いでした なんとなく、インターネット黎明期に粉川哲夫氏が言っておりました トランスローカルなる言葉が思い浮かぶ (いや、本来の用法とは全く違うんでしょうけど) 興味・趣味繋がりと 地域繋がりと 距離を超えた繋がりが 三つ巴に絡み合い 初めて起こりうるコトだったように思います! まあ、ただそれだけなんやけどね、、、。 と、いうことでフォローよろしくお願いいたします! http://twitter.com/cage238 ![]()
![]() 馬鹿仲間の一人の職場が あろうことか Tokyoミッドタウンの17階 家畜人ヤプーJapanということで ミッドタウンで一番人気のイタリアンでランチ 20分ほどならんで テラスを7人で占拠 赤ワインを2ボトル空けながら くだをまく一行 どうみても似合わない テナントに宮武製麺所が入ってるところが笑える ![]()
![]() Tokyoミッドタウンの 草剪全裸公園で 昼から酒盛り 半分日本人 半分外国人 家族が 親子が 噴水で バスケットコートで 芝生で 楽しそうに戯れる シェルティを追いかける子供と 見守る両親 泣いてるガキもいなけりゃ おらんでる母ちゃんもいない PSPしてるガキもいない 全てがフィクションで この酒盛りの一角だけが 空気を読まずにリアルです 核爆発直前のアニメのシーンを 想起してしまうのは 僕だけでしょうか 少しだけ 草剪くんが 好きになりました。 ![]()
![]() 結局 ネコ、クマ、ヤン、バカトノ、ニシナ、チキン、シン、レッサーパンダ の8馬鹿が揃い ハゲマス会は 「まつや」 「あまくさ」 「えぞ松」 というコースを辿り 10年以上の歳月にもかかわらず まつやでは名前を覚えて頂いており あまくさでも、仙台に行った人だよね などメンバーを覚えて頂いていて 光栄の限りだった。 まあ、迷惑かけたからなぁー 最後は、シンがナビィの待つ所沢に戻り 残りはタクシーで一路東京さぬき倶楽部へ まぁ、タクシーの中がニンニク臭いこと! さて、こちらの建物は、法政大学の55年館、58年館の設計者である 大江宏氏の作品である。 小さな因果に酔いながらも、 ホイコーロの暴力的効果で 程なく撃沈、爆睡 裏合宿を思い出させる日本間に ヒルズ近くで泊まっている そんな不思議な夜でした。 ![]()
![]() ヒトはパースペクティブでしかコトを見られない イヤ 中途半端なカタカナ語を使うと意味が曖昧になるのでやめよう 自分なりの距離感というか、身近なモノ・コトしか考えられない てな当たり前田のクラッカーな話がしたいのではなくて 知人の身の上話である 数少ない友と呼べる奴の伴侶が 先々月、乳癌で帰らぬ人となった 今はようやく49日を過ぎたばかりだ 6年前に突然の発癌というか発見を聞くまで 全く知らない分野であり 「ピンクリボン運動」 といわれても、赤い羽根募金の仲間か何かと思い、よく調べもしないでいた でもそう思ってもう一度回りを見渡すと 啓蒙・啓発の媒体はたくさんあり なんと自分の働く会社でも沢山の印刷物を手掛けていた(印刷会社です) 毎日の、こんなに身近な媒体が、僕には遠い情報だった 彼の岸に着いた彼女よりも 残った男を通して、身近な出来事として知ることが出来た 決して奴の立場にはなれないし、 奴の気持ちがわかるなんて言えないが そして、なにができるわけでも、 なにをするわけでもないのだが 身近な運動として、注目・協力していきたい ちょうどそういうストーリーの邦画が公開されるようだが、暫くはみられそうもない (余命1ヶ月の花嫁、だったかな) いつかテレビでみた シドニーには髪の毛一本のサンプルで 乳癌の診断が出来る技術があるそうだ これも距離感の遠いときに流し見した番組なんで、記憶が曖昧 どなたかご存知でしたら、情報下さい ホリデー明けに思ったこと でした…。 合掌 ![]()
![]() by はしぐちつよし 長らくゲリラ戦を続けてきた、史上最強の愛すべき酔っぱらい イラスト画家"はしぐちつよし氏" 酒を呑むとついぞ方向(ほうこう)定まらず、 深夜の繁華街を彷徨(ほうこう)するのが十八番(おはこ)の御仁なのだが… この度、突如咆哮(ほうこう)とともに狼煙を上げるとのこと うぉおぉおぉおぉーー((ーー<< !!! →詳細 時は元禄?弐千八年 6/22(sun.) 18:00〜 所は全日空クレメント高松 玉藻の間 「おうちパーティ」と銘打って、ミニ絵本出版記念パーティーを敢行するらしい みんな総勢で押しかけましょう! ![]()
![]() スバラシキバトヒトトヒトトキ@ヒイロ 江戸っ子には発音不可能やなぁ… 昨晩は、瓦町の「緋色天幕」にて同窓会モドキ 2006 Apr.〜Sep.まで仲間でLLPを立ち上げて発刊していた幻の?フリマガ「saiai」のメンバー+αの面々 食(消費者)と農(生産者)をメディアでつなぐという謙虚さの欠片もない大目標をたてて、会社が倒産寸前にもかかわらず創刊し、僅か6ヶ月で母体となった会社の倒産と共に廃刊 ほぼ誰の記憶にも残っていない(´Д`) 宴の面々は、 現会社のオンリーワン営業F家 同じく、秀逸デザイナーT井 SAIAI名付け親の大広西日本O山さん 指南役のGoodNews S木さん O山さんに連れて来られたSEVEN T永さん 倒産後SEに転職したT羽くん 酒の匂いに釣られて絵本作家のH口さん カウンターで呑んでて引っ張り込まれたウォークのF井さん まあ呆れたメンツです 皆さん変わらぬ活躍と笑顔で嬉しかった 結局平日にもかかわらず26時までさわぎ、後半は一階のカウンターからPONさんの叫び歌声やマスターMINOさんのベースも響き、一種異様な雰囲気 料理はブルーチーズのフォンデュ (こんなコジャレたもん生まれて始めて食った) 最高に美味しかった お陰かけっこう呑んだのに、今朝は余り酒が残ってませんでした これに自宅の様に寛げる緋色さんの二階が醸す雰囲気も相まって、ホントに時間を忘れたヒトトキでした ヒトトキは人時と書きたいですね 皆さん、GW前の忙しい時にありがとうございました またやりましょう ![]()
![]() ポン友から便りが届く といっても活字もメッセージもなく 中身は酒のみ それだけでお互いの息災と想いが伝わる 別にカッコつけるわけではなくて、ほんまにそんなもんなのだ 普段は麦酒ばかりでワインをたしなむ習慣はないんですが、今日はグラスに4〜5杯、干させて頂く もちろんBGVは「ナビィの恋」 マイケル・ナイマン最高! メランコリー 時間がゆっくり流れる 酒の相対性理論やね ![]()
毎年恒例の、高松中央公園でやっとる、盆踊りで遊んできた!
高松LETSでお友達の、アフリカン理容室「テイクファイブ」のカッキーこと柿原さんが、毎年主催してます 本場は大阪の八尾市から、河内音頭のチームがやってきて、 “えんやこらせ〜どっこいせ〜” とやってくれます ![]()
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|